中学数学の基本問題
Google site
→中1数学 →中2数学 →中3数学
 Since 1999.1
1年 分類=[ 導入 教科書程度 実力.入試 発展 むずかしい 遊べる テスト:(問題数) 精選問題 ] 
→ 携帯版
推奨ブラウザはChromeです.他は対応していません.

[ 正負の数 ]
整数 整数(〜10) 整数(〜20) 場所←整数
小数 場所←小数
正負の数1 正負の数2 場所←整数と小数
分数1 分数2 場所←分数
(数直線で↑)
(計算で↓)

◎ あなたの理解度が「メニュー項目の色で」示されます。↓

「あなたがまだやっていない問題」は、背景色・文字色の変化なし
「あなたが弱い問題」は、この色
「あなたが半分ぐらいできる問題」は、この色
「あなたがよくできる問題」は、この色

(パソコンを共用しているときは、みんなの結果。同じ問題を何度もやったときは、最後にやった結果。
 3か月以上何もしなければ記録は消えます・・・3か月の間に1題でも解けばつながります。
 なお,クッキーをファイルとして直接操作されたときは記録が消えます.作者の側からは直せません.)
◎ あなたの進み具合を送信するには → 【この頁
◎ みんなの進み具合をみるには → 【この頁
◎ 自己紹介は → 【この頁
○ 読者に返される情報などのアンケート結果は → 【この頁

数直線→小数(5)

絶対値 演算の優先順位

分数の符号


[ 文字と式 ]
×や÷を省略した書き方(5) 文字を使った式[詳しく] 文字を使った式(入試問題)
1次式の計算 4(割り算)
規則性を見つける
 文字を使った式(文章題)(10) 2文字を使った式(文章題)(10)  式の値1(10)  速さ,時間,距離(10)  関係を表す式(6)
文字と式(ゲーム)(10)
式の値(6)
不等式の文章題(入試問題)
[ 方程式・不等式 ]
等式の性質 方程式1(解き方,検算) 方程式の解き方2
方程式3 方程式4 方程式6 方程式の解説と練習
(移項と割り算) (小数、分数、かっこ)
ゲーム1 ゲーム2 ゲーム3 ゲーム4
方程式6(分数係数) 分数形の方程式
式の練習 方程式の文章題1 文章題2 文章題3 食塩水の濃度1  方程式の文章題(食塩水)
割合(百分率,歩合,分数) 割合(百分率,歩合)
不等号の使い方 大小比較1 大小比較2 大小比較3
不等式の性質 文字を含む不等式1 不等式の解き方 割るだけ 移項と割り算
類題
導入≫
今日は何日? EasyMath EasyMath(小数)
(各駅停車)方程式
文字の値≫
aの値1 aの値2
まとめ≫
類1 類2
方程式(答案付∞) 方程式(分数係数:答案付)
分数形の方程式2(答案付∞)
文章題≫
食品成分 魚の数 方程式の文章題4(答案付∞)
(各駅停車)食塩水の濃度 食塩水の濃度2(答案付∞)
[ 座標 ]
x,y座標→点 x,y座標→点2 x,y座標→点3
点→座標 トンボの座標 カエルの座標
京の町 図形 動物
[ 比例と反比例 ]
比例1 比例2(グラフ) 類題1 類題2
反比例 反比例のグラフ
比例と反比例のグラフ 類題 表→関係式1
文章→関係式 比例・反比例2(表→関係式)
比例・反比例(入試問題)
反比例のグラフ(高校入試問題)
てこ1 てこ2 てこ3

[ データとグラフ ]
データとグラフ
資料の整理(入試問題)
資料の整理と活用1(高校入試問題)
資料の整理と活用2(高校入試問題)
箱ひげ図(高校入試問題)
[ 平面図形・空間図形 ]
線対称な図形 点対称な図形 同(まとめ)
線対称移動,点対称移動

三角形の面積 扇形の面積 扇形の面積,円錐の表面積
円柱,角柱,円錐,角錐の体積 円柱,角柱,円錐,角錐の表面積
球の体積と表面積
平面図形の用語 空間図形の用語
扇形(高校入試問題)
(自由研究)… この項目の学習結果はコンピュータに記録されません。 正多面体(1) ナンバープレース【数独】(∞) ナンバープレース(2)ナンバープレース(ブロック変形型) ナンバープレース(ブロック変形型6×6型1〜4) ナンバープレース(ブロック変形型6×6型5〜8)

2年 分類=[ 導入 教科書程度 実力.入試 発展 むずかしい 遊べる テスト
→ 携帯版
[ 式の計算 ]
単項式と多項式 同類項をまとめる
多項式の和差1 多項式の和差2
かっこをはずす1 かっこをはずす2 かっこをはずす3
かっこ特訓1 かっこ特訓2 かっこ特訓3
「中かっこ」のはずし方 かっこでくくる
約分 通分 分数の特訓1 分数の特訓2
単項式[乗法] 単項式[累乗] 単項式[除法]
単項式[指数法則] 単項式の乗除1 
式の値(2年) 文字式による説明
等式の変形 等式の変形[特訓] 類題
等式の変形(入試問題)
単項式[指数法則2] 単項式の乗除2 単項式の乗除3 文字式の利用
等式の変形→式の値
式の計算,多項式(高校入試問題)
[ 連立方程式 ]
連立方程式 連立方程式(代入法1) (代入法2)
連立方程式(加減法1) 連立方程式(加減法2)
(加減法3) (加減法4)連立方程式(小数係数,分数係数)
A=B=C型連立方程式.入試問題(まとめ)
文章題(連立方程式の作り方)
連立方程式の文章題1 連立方程式の文章題2
連立方程式の文章題3 連立方程式の文章題4
方程式の文章題(鶴亀算など)
連立方程式2 連立方程式3
連立方程式4 連立方程式5
食塩水の濃度3
[ 1次関数 ]
変化の割合1 変化の割合2 変化の割合3
変化の割合4
ある・ないクイズ1 ある・ないクイズ2 ある・ないクイズ3
一次関数(傾き、切片) グラフ→傾き,切片
グラフ→直線の式1
関係式 展開形→傾き,切片
一次関数(方程式→点) 類題1 類題2
方程式→グラフ
展開形 直線の傾き1 類題2 類題3 類題4
平行な2直線
直線の平行移動 直線の平行移動2
一次関数のデータとグラフ 連立方程式とグラフ
直線で囲まれた図形の面積1 直線で囲まれた図形の面積2

2点を通る直線の方程式1 2点を通る直線の方程式2
文字係数を含む方程式1 文字係数を含む方程式2
直線の傾き 一次関数(まとめ) 一次関数の文章題
三角形の等積変形 三角形の面積の二等分線
[ 平行線と角 ]
平行線と角
三角形の内角の和
外角 多角形,正多角形 二等辺三角形の角
練習問題1 練習問題2
直線図形(高校入試問題)
三角形,平行線,外角(高校入試問題)
平行線と角

四角形の性質
[ 図形と証明 ]
証明の進め方1 証明の進め方2
合同の利用1 平行四辺形の証明問題1
合同の利用2
証明の進め方3_1 証明の進め方3_2 証明の進め方3_3
証明の進め方4_1 証明の進め方4_2 証明の進め方4_3
問題以上,答以下1(1)
[ 確率 ]
確率の求め方1 確率の求め方2
樹形図 「かつ」「または」の確率 残りから引く
確率の高校入試問題
同様な確からしさの原理 確率(実験.問題) サイコロ じゃんけん
問題以上,答以下(4) 5手じゃんけん
(自由研究)… この項目の学習結果はコンピュータに記録されません。 エジプトの分数(2) n乗(4) 規則性を見つける1(6) 規則性を見つける2(7)
食塩水の濃度4(1) 有効数字(9) 自給率(1)

3年 分類=[ 導入 教科書程度 実力.入試 発展 むずかしい 遊べる テスト:(問題数) 精選問題 ] ○青字はIE6以降のみ対応
…… └灰色表示は少しやさしい問題や類題 …… ……右半分は少し難しい問題……
→ 携帯版

[ 乗法の公式 ]
乗法の公式(x+a)(x+b) 同2 同3 同4
乗法の公式(a+b)2 同4 同2 同3
乗法の公式(a+b)(a-b) 同2 同3 分数係数
式の展開.総合(答案付∞)
[ 因数分解 ]
共通因数の因数分解 2乗になる因数分解
2乗−2乗の因数分解 類題
和と積→2数 類題1 類題2
積和の因数分解(正と正) 積和の因数分解(正負)
積和の因数分解(正負) 積和の因数分解(分数)
積和の因数分解(2文字)
置き換えによる因数分解
積和.間違いやすい1 積和.間違いやすい2
積和.間違いやすい3 積和.6
積和.まとめ(カード合わせ) まとめ2
因数分解(入試問題)
[ 素数と素因数分解 ]
素数 素因数分解 素因数分解.類題
素因数分解の応用 素因数分解の応用.類題
最大公約数と最小公倍数1 最大公約数と最小公倍数2
最小公倍数の応用問題
素因数分解2(3×∞)
式による証明 式による証明.類題
最小公倍数.類題
[ 平方根 ]
平方根と√ 平方根の変形(単独) 平方根の変形(積)
平方根の変形(和差) 平方根の変形(展開)
分母に根号のない形1 分母に根号のない形2
分母に根号のない形3
平方根の大小比較 平方根の大小比較2 2乗比較
根号計算の入試問題(1)
平方根→整数n 平方根が整数となるnの値
平方根と式の値 平方根と式の値(入試問題)(2)
平方根.整数.小数部分(入試問題)

平方根の近似値
紙の数学
(各駅停車)2乗,平方根,ルート
(各駅停車)根号計算
平方根の計算(答案付:∞)
数の性質1(入試問題)
数の性質2(入試問題)
数の性質3(入試問題)
[ 2次方程式 ]
2=●の解 (x+k)2=aの解
二次方程式の解き方(因数分解) 類題1 類題2
二次方程式(因数分解)
2次方程式の解の公式 根号を含む分数の約分
2次方程式の解き方(まとめ) 2次方程式の解き方(まとめ2)
2次方程式の入試問題


解の公式(係数の読み取り) 解の公式(間違い探し)
aの値
約分なし 約分あり 分けるもの
試験問題 2次方程式の解き方(答案付∞)
カード合わせ
[ 三平方の定理 ]
三平方の定理1 三平方の定理2 その3 その4
特別な形の三角形 三辺→高さ
2点間の距離 2点間の距離2 2点間の距離3
立体の体積(入試問題)立体の表面積.展開図(入試問題)
作図(入試問題)
三平方の定理 三平方の定理(△2個)
円と三平方の定理 特別な形の三角形2
図形の計量1
問題以上,答以下
空間図形と三平方の定理1 空間図形と三平方の定理2
立体の体積,表面積 震源地 三平方の定理の逆 融合問題
[ 2次関数 ]
係数の決定 対応表の完成 間違い探し
点→関数 関数→点 類題
関数の用語
関数形の決定[A] [B]
変化の割合 変化の割合(入試問題) 変化の割合2 係数を求める 変化の割合とグラフ
変域(1) 変域(入試問題)
2次関数のグラフと直線でできる図形の面積
2次関数のグラフと直線 放物線と直線(答案付∞)
放物線と三角形の面積1
反比例のグラフ,2次関数のグラフ(高校入試問題)
[ 相似図形 ]
平行線と線分の比 相似図形をさがそう
相似図形と辺の比 相似,平行線と比
相似図形をさがす問題 相似図形を作る問題
角の二等分線と補助線 面積比
中点連結定理1 中点連結定理2
相似図形の入試問題 メネラウスの定理,チェバの定理
問題以上,答以下
証明の進め方5
空間図形(高校入試問題1)
空間図形(高校入試問題2)
空間図形(高校入試問題3)
空間図形(高校入試問題4)
点の移動(高校入試問題5)
投影図(高校入試問題6)
[ 円周角の定理 ]
円周角の定理1 円周角の定理2 類題
円に内接する四角形1 円に内接する四角形2
円に内接する四角形3
円周角の定理(入試問題1)
円周角の定理(高校入試問題2)
円周角の定理(高校入試問題3)
円周角の定理(高校入試問題4)
円周角の定理(高校入試問題5)
接弦定理1 接弦定理2
接弦定理3 接弦定理4
(発展学習:自由研究)… この項目の学習結果はコンピュータに記録されません。
三角形の五心(17) 分数道場3(中学と高校の間で/繁分数)(10) 整数部分・小数部分(5)
最強の??因数分解公式(10) ゴールドバッハの予想(1)
置き換えによる展開(5) 置き換えによる因数分解(5) 類1(6) 類2(6)


■このサイト内のGoogle検索■
★2001[good site]賞受賞

※このホームページは,個人で作成しています。点検作業に限界があり,読者からの連絡をもとに精度を上げていますので,積極的にご質問・ご指摘ください。↓
****学習の記録が故障してしまった場合****
次のボタンをクリックして,学習の記録をリセットしてください.
(このボタンを押すと,今までの学習の記録はすべて削除されます.本当によろしいですか?)
削除・リセット