↑メニューに戻る
資料の整理/散らばり


【解説】
 資料を比較するときに,「平均値」だけでなく散らばりが重要なことがあります.
次のグラフは,集団AとBとで平均値が同じでも,散らばりが異なる場合の例を表わ
しています.
 散らばりを数値で表わすものとして「範囲」を用います.
「範囲」とは,最大値と最小値の差のことです.
範囲=(最大値)−(最小値)
 例1
 上のグラフでは,Aの範囲の方がBの範囲よりも大きく,集団Aの方が散らばりが
大きいと言えます。
 例2
 次の5人の生徒の得点分布については,範囲=71-41=30 です。
生徒
青木
石田
岡本
木村
小林
得点
56
61
71
50
41


【問題】
 次の表は,あるクラスの数学のテストの得点です.この得点分布の範囲を求めなさい.
 なお,コンピュータ上では,データのソート(並べ替え)を利用できることがあります.
次のボタンのうち,適当と思われるものを選んで,ソートしてから問題を解きなさい.

番号| 氏 名 |数学 



















番号| 氏 名 |数学 



















操作
    
    
  
   
 数学のテストの 
得点の「範囲」は  
  
   
 
↑メニューに戻る  もう一題する→