→ 携帯版へ → 印刷用PDF版は別頁
.
== 割合.百分率.歩合 ==

■1 百分率を求める計算
【要点】
60(g)は80(g)の何(%)か …(1)
というような問題で,60(g)を「比較する量」,80(g)を「基準にする量」と考える.

(1)の問題を解くには,「比較する量」÷「基準にする量」の割り算をして
60÷80=0.75 …(2)
次に,求めた小数を100倍した数字にパーセント(%)を付けて答えます.
0.75×100=75(%) …(3)
(2)の割り算を分数で表すときは

のように,「比較する量」が分子に,「基準にする量」が分母になります.
(3)の例(太字の部分はすぐ言えるようにしておく方がよい)
0.01×100=1 → 0.011(%)
0.02×100=2 → 0.022(%)
… …
0.1×100=10 → 0.110(%)
… …
0.5×100=50 → 0.550(%)
… …
1.0×100=100 → 1.0100(%)

【例1】
8(m)は40(m)の何(%)ですか
(解答)
8÷40=0.2
0.2×100=20(%)…(答)
【問題1】 正しいものをクリックしてください.
暗算では無理です.計算用紙を使って十分考えてから答えてください.
解答すれば解説を読むことができます.解答しなければ解説は出ません.
(1)
 12(kg)は50(kg)の何(%)ですか
(2)
 30(秒)は120(秒)の何(%)ですか
(3)
 10(g)は80(g)の何(%)ですか

■2 百分率から量を求める計算
【要点】
80(g)の40(%)は何(g)か …(1)
というような問題を解くには
%で表された数字40(%)を小数に直すには,0.01を掛ける.
40×0.01=0.4 …(2)
小数を100倍したら%になるのだから,%を100で割ると(%に0.01を掛けると)小数に戻る
次に,「基準とする量」にその「小数」を掛けます.
80×0.4=32(g) …(3)
(2)の%を小数に直す計算の例(太字部分はすぐ言えるようにしておく方がよい)
1(%)を小数に直すと1×0.01=0.01
2(%)を小数に直すと2×0.01=0.02
… …
10(%)を小数に直すと10×0.01=0.1
… …
50(%)を小数に直すと50×0.01=0.5
100(%)を小数に直すと100×0.01=1
(3)
800.4倍のような計算は掛け算になる.
 (基準となる量)×(割合)=(比較したい量)


【例2】
8(m)の60(%)は何(m)ですか
(解答)
60×0.01=0.6
8×0.6=4.8(m)…(答)
【問題2】 正しいものをクリックしてください.
(1)
 6(m2)の70(%)は何(m2)ですか
(2)
 1500(個)の30(%)は何(個)ですか
(3)
 250(円)の8(%)は何(円)ですか

■3 百分率から比較する量を求める計算
【要点】
x(g)の80(%)が400(g)であるとき,xを求めなさい …(1)
というような問題を解くには
%で表された数字80(%)を小数に直すには,0.01を掛ける.
80×0.01=0.8 …(2)
x0.8倍が400だから
x×0.8=400 …(3)
この方程式を解くには,両辺を0.8で割る.
x==500(g) …(答)

【例3】
x(kg)の40(%)が60(kg)になるとき,xを求めなさい.
(解答)
40×0.01=0.4
x×0.4=60
x==150(kg) …(答)
【問題3】 正しいものをクリックしてください.
(1)
 x(cm)の75(%)が90(cm)になるとき,xを求めてください.
(2)
 x(g)の15(%)が48(g)になるとき,xを求めてください.
(3)
 x(m)の12.5(%)が60(m)になるとき,xを求めてください.

■上記の1,2,3まとめ(尋ね方を変えてみる)
ここまでは例題と同じ形の問題だったので,簡単にできたはずですが,尋ね方を変えてみると意外に難しくなります.
【問題4】 正しいものをクリックしてください.
(1)
 何(g)の60(%)が90(g)になりますか.
(2)
 48(m)は120(m)の何%ですか.
(3)
 80(g)の40(%)は何gですか.
(4)
 160(m)の何%が100(m)になりますか.

■4 歩合と百分率の関係
【要点】
小数で0.1になる比率を1割という.
小数で0.01になる比率を1分という.
小数第1位が「割」,第2位が「分」,第3位が「厘」,第4位が「毛」・・・と小さくなって行く.
この頁では,上記の割と分までを扱う.
※(余談)
 歩合の(ぶ)という字は1分(ぶ)の字とは違う
小数百分率歩合
1100%10割
0.110%1割
0.011%1分
0.2
0.3
0.12
0.34
0.06
20%
30%
12%
34%
6%
2割
3割
1割2分
3割4分
6分
⇒ 0.割分 と見るとよい

【例5】
(1)
百分率で表された57(%)を歩合に直すと何割何分になりますか.
(解答)
57(%)0.5757分 …(答)
(2)
歩合で表された65分を百分率に直すと何%になりますか.
(解答)
65分 → 0.65 → 65(%)
【問題5】 正しいものをクリックしてください.
(1)
 百分率の25(%)を歩合に直してください.
(2)
 百分率の70(%)を歩合に直してください.
(3)
 歩合で表された35分を百分率に直してください.

■6 歩合を求める計算
【要点】
60(g)は80(g)の何割何分か …(1)
というような問題で,60(g)を「比較する量」,80(g)を「基準にする量」と考える.

(1)の問題を解くには,「比較する量」÷「基準にする量」の割り算をして
60÷80=0.75 …(2)
次に,求めた小数の小数第1位に割を付け,(さらに小数第2位があれば)小数第2位に分を付けて答えます.
75分 …(3)
(2)の割り算を分数で表すときは

のように,「比較する量」が分子に,「基準にする量」が分母になります.

【例6】
(1)
10(m)は40(m)の何割何分ですか
(解答)
10÷40=0.25
25分…(答)
野球では(安打=ヒットの数)÷(打数=打席数から四死球などを除いた数)を歩合で表したものを(打率)と呼びます.
(2)
5打数2安打であった選手の打率は何割ですか
(解答)
2÷5=0.4
4割…(答)
【問題6】 正しいものをクリックしてください.
(1)
 120(円)は150(円)の何割ですか.
(2)
 190(円)は200(円)の何割何分ですか.
(3)
 40打数10安打であった選手の打率は何割何分ですか.
(4)
 60打数21安打であった選手の打率は何割何分ですか.

■7 歩合から量を求める計算
【要点】
80(g)の45分は何(g)か …(1)
というような問題を解くには
歩合で表された比率45分を小数に直す.
0.45 …(2)
次に,「基準とする量」にその「小数」を掛けます.
80×0.45=36(g) …(3)

【例7】
60(g)の45分は何(g)か
(解答)
60×0.45=27(g)…(答)
【問題7】 正しいものをクリックしてください.
(1)
 120(円)の95分は何円ですか.
(2)
 500(円)の72分は何円ですか.

■8 割引き,割増しなどの計算
【要点】
原価が500(円)の商品を2割引きで定価を付けるとき,定価は何円になりますか
というような問題を解くには
原価を10割として,この10割から割引き率を引いたものを使います.
10−2=8(割)
これを小数に直して原価に掛けます.
500×0.8=400(円) …(答)
※左の答案は,歩合の引き算をしていますが,次のように金額を使って引き算を行うこともできます.
原価の2割は
500×0.2=100(円)
これを原価から引くと
500−100=400(円) …(答)

原価が500(円)の商品に2割の利益を見込んで定価をつけると,定価は何円になりますか
というような問題を解くには
原価を10割として,この10割に割増し率を足したものを使います.
10+2=12(割)
これを小数に直して原価に掛けます.
500×1.2=600(円) …(答)
※左の答案は,歩合の足し算をしていますが,次のように金額を使って足し算を行うこともできます.
原価の2割は
500×0.2=100(円)
これを原価に足すと
500+100=600(円) …(答)


【例8】
原価が800(円)の商品を25分引きで売るとき,売値は何円になりますか
(解答)
10割−25分=75
800×0.75=600(円)…(答)
800(円)の25分を金額に直してから引いてもよい.
800×0.25=200(円)
800−200=600(円)…(答)
【問題8】 正しいものをクリックしてください.
以下の問題では消費税などは考えないものとします.
(1)
 原価が120(円)の商品を3割引きで売るとき,売値は何円になりますか.
(2)
 原価が480(円)の商品を売って2割の利益を得るには,何円で売ればよいか.
(3)
 原価が100(円)の商品に原価の2割の利益を見込んで定価をつけたが,売れ行きがよくなかったので,定価の2割引きで売値を付けた.売値は何円になりますか.
(4)
 ある学校の一昨年の入学希望者数は100(人)で,昨年の入学希望者数はその2割減だった.今年の入学希望者数は,昨年の2割増だった.今年の入学希望者数を求めてください.
...(PC版)メニューに戻る