「中かっこ」のはずし方

○ かっこが二重になっている式を簡単にするには,2つの方法があります.
__________◎A 初めに中にある「小かっこ」をはずし,次に外にある「中かっこ」を外す方法
__________ 3{(2x+1)(x−1)} = 3{2x+1−x+1} = 3{x+2}=3x+6
__________○B 初めに外にある「中かっこ」をはずし,次に中にある「小かっこ」を外す方法
__________ 3{(2x+1)−(x−1)} = 3(2x+1)−3(x−1) = 6x+3−3x+3=3x+6

■ 慣れるまでは「あれもこれも」と言われると混乱してしまうことがあるので,
__________中学校では,◎A の方法で「かっこ」は中から順にはずすと決める方がよいでしょう.
■ 「かっこ」をはずすときに,「かっこ」の前にマイナスの符号がある場合が要注意です.
__________ −2(3x + 4)=−6x−8
__________ −2(3x−4)=−6x+8
__________ −2(−3x+4)=6x−8
__________ −2(−3x−4)=6x+8
※ 前にマイナスの付いているかっこをはずすとかっこの中の符号は「全部」逆になります.
.
例1
______{ (x−3)−(2x+1) }+(3x−2)
______={ x−3−2x−1 }+(3x−2)
______={ −x−4 }+(3x−2)
______=−x−4+3x−2
______=2x−6
次の式を簡単にしなさい.
 (※ 途中計算は計算用紙に書き,結果だけ記入しなさい.)
(1)_{ (2x−3)−(x+4) }+(3x−4)=

採点するやり直す
例2
_(2x−1)−{ (x−2)+(3x+4) }
_=(2x−1)−{ x−2+3x+4 }
_=(2x−1)−{ 4x+2 }
_=2x−1−4x−2
_=−2x−3
(2)_(3x−2)−{ (2x−1)+(4x+5) }=

採点するやり直す
例3
_−2{−(x+3)+(2x−1) }+(3x−2)
_=−2{ −x−3+2x−1 }+(3x−2)
_=−2{ x−4 }+(3x−2)
_=−2x+8+3x−2
_=x+6
(3)_−3{−(2x+1)+(3x−2) }+(2x−4)=

採点するやり直す
例4
_3{−2(x+1)+3(x−2) }−4(x+3)
_=3{ −2x−2+3x−6 }−4(x+3)
_=3{ x−8 }−4(x+3)
_=3x−24−4x−12
_=−x−36
(4)_2{−3(x+2)+2(x−3) }−3(x+2)=

採点するやり直す
例5
_2{−2(x−3)−(2x−1) }+(−3x+1)
_=2{ −2x+6−2x+1 }+(−3x+1)
_=2{ −4x+7 }+(−3x+1)
_=−8x+14−3x+1
_=−11x+15
(5)_3{ -2(x−1)−(3x−2) }+(−2x+3)=

採点するやり直す
例6
_−2{−3(−x+1)−4(x+2) }−5(x+3)
_=−2{ 3x−3−4x−8 }−5(x+3)
_=−2{ −x−11 }−5(x+3)
_= 2x+22−5x−15
_=−3x+7
(6)_−3{−2(−x+3)−3(x+1)}−4(x+2)=

採点するやり直す
例7
_−(−2x+3y)−2{−3(x−2y)−4(x+2y) }
_=−(−2x+3y)−2{ −3x+6y−4x−8y }
_=−(−2x+3y)−2{ −7x−2y }
_=2x−3y+14x+4y
_=16x+y
(7)_−(−3x+2y)−3{−2(x−3y)−3(x+3y) }=

採点するやり直す
例8
_−2{ 2(−2x+y)−3(3x+2y) }−4(2x−3y)
_=−2{−4x+2y−9x−6y }−4(2x−3y)
_=−2{−13x−4y }−4(2x−3y)
_=26x+8y−8x+12y
_=18x+20y
(8)_−2{ 3(−2x+3y)−2(2x+4y) }−3(3x−2y)=

採点するやり直す
○===メニューに戻る