◇解説◇
定積分の置換積分では,
(1) 被積分関数 f(x)dx (2) 積分変数 f(x)dx (3) 積分区間 f(x)dx の赤で示した3箇所を書き換えます。 |
例1
(2x+1)3dx 2x+1=u とおくと(原式)= u3 = = − = =10 ※ ax + b = u とおくと,展開しなくてすむ |
例2
dx 1 - sin2 x = cos2 x だから, cos x > 0 のとき, = cos x そこで, |
■ 問題 次の空欄を埋めなさい。
○空欄にはスペースを使わずに半角の「アルファベット小文字または数字」だけを使用するものとします.
○分からないときは,やをクリックすると途中経過などが出ます.
(1)
(x + 2)2(x−1)dx |
(2)
dx |
(3)
・・・[参考]・・・
この形の関数の定積分は上端下端の値で表せますが,不定積分は逆三角関数を使わなければ表現できないので,
高校では扱いません。
= du = du = u + C ・・・ u が x に戻らない. ◆要点◆ :高校数学の範囲内 :高校数学の範囲外 |
(4)
dx ・・・[参考]・・・
上の問題と同様,定積分は高校数学の範囲内,不定積分は範囲外です。
|
(5)
2x(x2 + 1)3dx |
(6)
dx ・・・[別解]・・・ |
(7)
dx |
[注]直前にPC版から入られた場合は,自動転送でスマホ版に来ていますので,ブラウザの[戻るキー]では戻れません(堂々巡りになる).下記のリンクを使ってメニューに戻ってください.
...(携帯版)メニューに戻る...(PC版)メニューに戻る |