[例題1]
3直線 2x+y−4=0 …(1) x−3y−9=0 …(2) 2x−ay+4=0 …(3) が1点で交わるように定数 a の値を定めよ.
【考え方】 3直線が1点で交わるようにするためには, (I) まず2直線の交点の座標を求める. (II) 3番目の直線が(I)で求めた交点を通るようにする. [解答1] 連立方程式(1)(2)を解いて交点の座標を求める. (1)−(2)×2 2x+ y−4=0 - )2x−6y -18=0 7y+14=0 y=−2 …(4) (4)を(1)に代入 2x−2−4=0 2x=6 x=3 よって(1)(2)の交点の座標は (3 ,−2) …(5) (5)を(3)に代入 6+2a+4=0 2a=−10 a=−5 …(答) |
[例題2] 3直線 x−ay−7=0 …(1) x + 4y+7=0 …(2) ax+2y+1=0 …(3) が1点で交わるように定数 a の値を定めよ.
【考え方】 交点の座標に文字 a が含まれていても同じようにやればよい. [解答2] 連立方程式(1)(2)を解いて交点の座標を求める. (1)−(2) x−ay−7=0 - )x +4y+7=0 (−a−4)y−14=0 (a+4)y=−14 (ア) a≠−4 のとき y=− …(4) (4)を(2)に代入 x+4(− )+7=0 x=4()−7=−7= = よって(1)(2)の交点の座標は ( , − ) …(5) (5)を(3)に代入 a( )+2(− )+1=0 a(−7a+28)−28+a+4=0 - 7a2+28a−28+a+4=0 7a2−29a+24=0 (7a−8)(a−3)=0 a= , 3 …(答) (イ) a=−4 のとき(1)(2)は平行線となるから題意に適さない. |
[問題1]
3直線 x+2y+1=0 …(1) 4x+3y+9=0 …(2) 2x+ay+4=0 …(3) が1点で交わるように定数 a の値を定めよ. |
(1)(2)の交点の座標を求める. (1)×3−(2)×2 3x+6y+3=0 −) 8x+6y+18=0 −5x−15=0 5x=−15 x=−3 これを(1)に代入 - 3+2y+1=0 2y=2 y=1 交点の座標は (−3 , 1) …(4) (4)を(3)に代入 −6+a+4=0 a=2 |
[問題2]
3直線 x + 2y−7=0 …(1) 3x−2y+a=0 …(2) ax+y−6=0 …(3) が1点で交わるように定数 a の値を定めよ. |
(1)(2)の交点の座標を求める. (1)+(2) x + 2y−7=0 −) 3x−2y+a=0 4x + a−7=0 x= これを(1)に代入 +2y−7=0 7−a+8y−28=0 8y=a+21 y= 交点の座標は ( , ) …(4) (4)を(3)に代入 a( )+−6=0 2a(7−a)+a+21−48=0 14a−2a2+a−27=0 2a2−15a+27=0 (2a−9)(a−3)=0 a= , 3 |
[問題3]
3直線 x + y=4 …(1) x−y=2 …(2) x + ay=6 …(3) が三角形を作らないように定数 a の値を定めよ. (ただし,ア<イ<ウとする.) |
【考え方】
(I) 3直線が1点で交わる場合三角形ができないのは (I) 3直線が1点で交わる場合 (II) 平行な直線がある場合 (II)については直線の組合わせごとに検討する. (1)(2)の交点は,(3 , 1) (3)が (3 , 1) を通るのは 3+a=6 a=3 …(A) のとき (II) 平行な2直線がある場合 (1)と(2)は,平行でない. (1)//(3)となるのは,a=1 …(B) のとき (2)//(3)となるのは,a=−1 …(C) のとき |
...(携帯版)メニューに戻る ...メニューに戻る |
■[個別の頁からの質問に対する回答][3直線が1点で交わるための条件について/16.12.11]
求める定数がaとbの二つある場合が書いてないので、そこがあるといいと思います
=>[作者]:連絡ありがとう.未知数がx,y,a,bのように4個ある場合を,3直線が1点で交わる条件から解くと,条件不足のため不定解になります. |