現在地と前後の項目 *** 文字と式 ***/文字を使った式/×や÷を省略した書き方/文字式.問題1/文字式.問題2/文字式.入試問題/*** 式の計算 ***/1次式の計算1/1次式の計算2/1次式の計算3/1次式の計算4/1次式の計算5(割り算)/*** 式の値 ***/式の値1/式の値2/式の値3/式の値4(試験問題)/*** 文章題 ***/文字を使った式(文章題1)/文字を使った式(文章題2)/2文字を使った式(文章題)/図形と文字/速さ,時間,距離1/速さ,時間,距離2/関係を表す式1/関係を表す式2/関係を表す式3[図形問題]/規則性を見つける/
【要約】
(I) 文字を使った式ではかけ算の記号×は省略します. (II) 同じ文字のかけ算は累乗の形( a2 , a3 など )で書きます. (III) 文字と数字のかけ算では,数字を先に書きます. (IV) 割り算は分数の形で書きます. (I)の例 a×b=ab a×(b+3)=a(b+3) (II)の例 a×a=a2 a×a×a×b=a3b (III)の例 a×3=3a a×a×3+b×5=3a2+5b (IV)の例 a÷3= ![]() b÷a−3= ![]() |
その他の例 a+b×3=a+3b (a+b)×3=3(a+b) a×3−2×b=3a−2b (a+3)×(b−2)=(a+3)(b−2) a÷b×3= ![]() a÷b÷3= ![]() a÷3−b÷2= ![]() ![]() a×a÷b+b÷a÷a= ![]() ![]() |
問題 次の数量を a で表しなさい. 初めに [ ? ] を1つ選び,続いて右の欄から解答を1つ選びなさい.正しければ解答が入り,間違っていればもとに戻ります.分からないときは問題を選んでから[解説]をクリック. (※計算用紙を使ってもよい.) (1) 1個 200 円のりんごを a 個買って,これらをまとめて送料 300 円で配達してもらうときの代金 (2) 1個 a 円の品物 2 個と1個 100 円の品物 3 個を買って, 500 円で支払ったときのおつり (3) 原価が a 円の品物に 3 割増の定価をつけて展示したが売れなかったので,定価の 2 割引で販売したときの販売価格 (ややむずかしい) (4) a (%)の食塩水 200 (g)の中に含まれる食塩の重さ (g) (5) 200 (m)の道を毎分 a (m)の速さで歩くときに要する時間 (分) (6) 1個 a (g)の卵 2 個と1個 50 (g)の卵 3 個,合計5個の卵の平均の重さ (g) (7) 毎分 a (m)の速さで3時間20分歩いたときに進んだ距離 (m) (8) 原価が 200 円の品物に a (%)増の定価をつけたときの定価 (ややむずかしい) |
1.04a1.1a2a20a 200a200+2a200−2a220a 320a200a+300500a500−2a ![]() ![]() ![]() ![]() |
■このサイト内のGoogle検索■ |