.

== 文字を使った式[特訓2] ==
■解説
【要約】
(I) 文字を使った式ではかけ算の記号×は省略します.

(II) 同じ文字のかけ算は累乗の形( a2 , a3 など )で書きます.

(III) 文字と数字のかけ算では,数字を先に書きます.

(IV) 割り算は分数の形で書きます.

(I)の例
__________a×b=ab
__________a×(b+3)=a(b+3)
(II)の例
__________a×a=a2
__________a×a×a×b=a3b
(III)の例
__________a×3=3a
__________a×a×3+b×5=3a2+5b
(IV)の例
__________a÷3= a3w

__________b÷a−3= baw−3
その他の例

__________a+b×3=a+3b

__________(a+b)×3=3(a+b)

__________a×3−2×b=3a−2b

__________(a+3)×(b−2)=(a+3)(b−2)

__________a÷b×3= 3abww

__________a÷b÷3= a3bww

__________a÷3−b÷2= a3wb2w

__________a×a÷b+b÷a÷a= a2bww + ba2ww

問題
  次の数量を a で表しなさい.

___初めに [ ? ] を1つ選び,続いて右の欄から解答を1つ選びなさい.正しければ解答が入り,間違っていればもとに戻ります.分からないときは問題を選んでから[解説]をクリック.
 (※計算用紙を使ってもよい.)

(1)  1個 200 円のりんごを a 個買って,これらをまとめて送料 300 円で配達してもらうときの代金
[ ? ]

(2)  1個 a 円の品物 2 個と1個 100 円の品物 3 個を買って, 500 円で支払ったときのおつり
[ ? ]

(3)  原価が a 円の品物に 3 割増の定価をつけて展示したが売れなかったので,定価の 2 割引で販売したときの販売価格
(ややむずかしい)
[ ? ]

(4)  a (%)の食塩水 200 (g)の中に含まれる食塩の重さ (g)
[ ? ]

(5)  200 (m)の道を毎分 a (m)の速さで歩くときに要する時間 (分)
[ ? ]

(6)  1個 a (g)の卵 2 個と1個 50 (g)の卵 3 個,合計5個の卵の平均の重さ (g)
[ ? ]

(7)  毎分 a (m)の速さで3時間20分歩いたときに進んだ距離 (m)
[ ? ]

(8)  原価が 200 円の品物に a (%)増の定価をつけたときの定価
(ややむずかしい)
[ ? ]

[ 選択肢 ]


.1.04a_____.1.1a_____.2a_____.20a


.200a_____.200+2a_____.200−2a_____.220a


.320a_____.200a+300_____.500a_____.500−2a


.a200www_____.200awww_____.a+502wwww_____.2a+1505wwwwww


○===メニューに戻る
■このサイト内のGoogle検索■

△このページの先頭に戻る△
【 アンケート送信 】
… このアンケートは教材改善の参考にさせていただきます

この頁について,良い所,悪い所,間違いの指摘,その他の感想があれば送信してください.
○文章の形をしている感想は全部読ませてもらっています.
○感想の内で,どの問題がどうであったかを正確な文章で伝えていただいた改善要望に対しては,可能な限り対応するようにしています.(※なお,攻撃的な文章になっている場合は,それを公開すると筆者だけでなく読者も読むことになりますので,採用しません.)


質問に対する回答の中学版はこの頁,高校版はこの頁にあります