→ 携帯版は別頁
大きな区分
中学数学
>>
中学1年
>>
文字と式
現在地
と前後の項目
*** 文字と式 ***
/
文字を使った式
/
×や÷を省略した書き方
/
文字式.問題1
/
文字式.問題2
/
文字式.入試問題
/
*** 式の計算 ***
/
1次式の計算1
/
1次式の計算2
/
1次式の計算3
/
1次式の計算4
/
1次式の計算5(割り算)
/
*** 式の値 ***
/
式の値1
/
式の値2
/
式の値3
/
式の値4(試験問題)
/
*** 文章題 ***
/
文字を使った式(文章題1)
/
文字を使った式(文章題2)
/
2文字を使った式(文章題)
/
図形と文字
/
速さ,時間,距離1
/
速さ,時間,距離2
/
関係を表す式1
/
関係を表す式2
/
関係を表す式3[図形問題]
/
規則性を見つける
/
文字と式
《問題》
次の各式を
a , b
で表わしなさい.(
まず
問題を選び,
次に
答を選びなさい )
〇採点結果は次の記号で表示されます:正解
,不正解
(※やり直すこともできます)
〇間違ったとき
解説
ボタンが表示され,それをクリックすれば解説は右に出ます.
1冊
a
(円)のノートを
2
冊と1本
b
(円)の鉛筆を買ったときの値段(円)
解説
十の位の数が
a
,一の位の数が
b
である整数
解説
ab
1
冊
a
(円)のノートを
2
冊買って
b
(円)出したときのおつり(円)
解説
2a+b
3
男子
20
人の平均点が
a
,女子
10
人の平均点が
b
のとき,男女合計
30
人の平均点
解説
2a+b
a (%)
の食塩水
100 (g)
と
b (%)
の食塩水
200 (g)
をまぜてできる食塩水中の食塩の重さ
(g)
解説
a
b
10 (%)
の食塩水
a (g)
と
20 (%)
の食塩水
b (g)
をまぜてできる食塩水中の食塩の重さ
(g)
解説
a+2b
10
縦の長さが
a (m)
,横の長さが
b (m)
の長方形の面積
(m
2
)
解説
10a+b
a (km)
のみちのりを時速
b (km)
の速さで走ったときに要する時間
解説
b−2a
時速
a (km)
の速さで
b
(時間)走ったときに進む距離
(km)
解説
a+2b
自然の長さが
a (cm)
で,重り
1 (g)
当たり
2 (cm)
伸びるバネに
b (g)
の重りをつるしたときのバネの全長
(cm)
解説
←メニューに戻る
■このサイト内のGoogle検索■
△このページの先頭に戻る△
【 アンケート送信 】
… このアンケートは教材改善の参考にさせていただきます
■
この頁について,良い所,悪い所,間違いの指摘,その他の感想があれば送信してください.
○文章の形をしている感想は全部読ませてもらっています.
○感想の内で,どの問題がどうであったかを正確な文章で伝えていただいた改善要望に対しては,可能な限り対応するようにしています.(※なお,攻撃的な文章になっている場合は,それを公開すると筆者だけでなく読者も読むことになりますので,採用しません.)
質問に対する回答の中学版は
この頁
,高校版は
この頁
にあります