現在地と前後の項目 *** 比例 ***/比例/比例のグラフ1/比例のグラフ2/比例のグラフ3/*** 反比例 ***/反比例/反比例のグラフ1/反比例のグラフ2/反比例の式/*** 反比例の応用 ***/てこ1/てこ2/てこ3/*** 比例.反比例まとめ ***/比例と反比例のグラフ1/比例と反比例のグラフ2/表→関係式1/表→関係式2/文章→関係式/データとグラフ/比例.反比例(入試問題)/
【例題1】
(解答)2つの変数x, yの間に, 反比例の関係 において比例定数はいくらですか. と変形すると,a=−6になるから,比例定数は−6 …(答) |
※以下,正しいものをクリックしてください.
【問題1】
反比例の関係 において比例定数はいくらですか. |
【例題2】
次の式で示されるx, yの関係のうちで,yがxに反比例する関係になっているものを選んでください. (1) (解答) ■ 定数
(1)は
■ 定数(4)は (6)は
(5)は
■(2)(3)は比例でもなく反比例でもありません.
反比例の関係です.…(答)
(2)は
(3) |
【問題2】
次の式で示されるx, yの関係のうちで,yがxに反比例する関係になっているものを選んでください.
(1)は
(2)は (3)は (4)は (5)は |
【例題3】
(解答)yがxに反比例し,x=2のときy=−3になる.このとき比例定数の値を求めてください. yがxに反比例するとき の形に書けます.(aは比例定数) より,a=−6 …(答) |
【問題3】
yがxに反比例し, |
【例題4】
(解答)yがxに反比例し,x=−6のときy=2になる.このときyをxの式で表してください. yがxに反比例するとき の形に書けます.(aは比例定数) より,両辺に−6を掛けて分母を払うと,a=−12 したがって, |
【問題4】
yがxに反比例し,x=8のとき |
【例題5】
(解答)yがxに反比例し,x=4のときy=−3になる.x=2のときyの値を求めてください. yがxに反比例するとき の形に書けます.(aは比例定数) より,両辺に4を掛けて分母を払うと,a=−12 したがって, x=2のとき |
【問題5】
yがxに反比例し,x=−3のときy=12になる.x=4のときyの値を求めてください. |
【例題6】
(解答)2(l)の水をx(人)に等分したら,1人当たりy(l)になるとする.yをxの式で表してください.
【例題7】
(解答)縦の長さがx(m),横の長さがy(m)の長方形の面積が18(m2)になるとき,yをxの式で表してください.
【例題8】
(解答)20(km)の道のりを時速x(km/h)の速さで歩くとy(時間)かかるとき,yをxの式で表してください. |
【問題6】
15(kg)の米をx(人)に等分したら,1人当たりy(kg)になるとする.yをxの式で表してください.
【問題7】
底辺の長さがx(m),高さがy(m)の三角形の面積が24(m2)になるとき,yをxの式で表してください.
【問題8】
a(km)の道のりを時速b(km/h)の速さで歩くとc(時間)かかるとき,3つの変数a, b, cのうちで反比例の関係になるのはどの変数とどの変数ですか. |
■このサイト内のGoogle検索■ |