PC用は別頁
中学2年生向け「連立方程式」について,このサイトには次の教材があります.
この頁へGoogleやYAHOO ! などの検索から直接来てしまったので「前提となっている内容が分からない」という場合や「この頁は分かったがもっと応用問題を見たい」という場合は,他の頁を見てください.  が現在地です.
連立方程式(例題対比)
連立方程式(加減法):ソルバー付き
連立方程式(加減法2)
同(3)
同(4)小数,分数係数
連立方程式(代入法):ソルバー付き
連立方程式(代入法2)
連立方程式(A=B=C)ソルバー付き
連立方程式(文章題)-現在地
同(2)
同(3)
同(4)
連立方程式(入試問題)

...(携帯版)メニューに戻る...(PC版)メニューに戻る

== 連立方程式の作り方・・・文章題 ==
◇例題1◇
 りんご1個の価格がみかん2個の価格よりも50円高く,みかん3個の価格よりも30円安いものとする.
 みかん1個の価格を x (円),りんご1個の価格を y (円)とすると, x , y が満たす連立方程式は
y=2x+50
y=3x−30
◇例題2◇
 ある遊園地では大人3人と子供2人の入場料は合計1630円,大人2人と子供3人の入場料は合計1420円である.
 大人1人の入場料を x (円),子供1人の入場料を y (円)とすると,x , y が満たす連立方程式は
3x+2y=1630
2x+3y=1420

 次の各文章から連立方程式を作りなさい.解答は下の選択肢から選びなさい.
(1)
 りんご2個の価格はみかん3個の価格よりも90円高く,りんご3個の価格はみかん4個の価格よりも170円高い.
 りんご1個の価格を x (円),みかん1個の価格を y (円)とするとき, x , y が満たす連立方程式を求めなさい.
 

(2)
 りんご3個とみかん4個を買うと合計640円,りんご5個とみかん2個を買うと合計740円になる.
 りんご1個の価格を x (円),みかん1個の価格を y (円)とするとき, x , y が満たす連立方程式を求めなさい.
 

(3)
 ある遊園地の入場料は大人1人300円,子供1人120円である.
 大人と子供合計9人の入場料が合計1140円になったとき,大人の人数を x (人),子供の人数を y (人)として,x , y が満たす連立方程式を求めなさい.
 

(4)
 ある学校では全校生徒数は520人で,男子の .13n ,女子の .14n がバス通学をしている.

 バス通学をしている生徒が全部で150人であるとき,男子の総数を x (人),女子の総数を y (人)として,x , y が満たす連立方程式を求めなさい.
 


(5)
 ある学校の昨年度の入学生は270人で,今年度の入学生は昨年度と比較して男子が10%増加し女子が10%減少したため入学生は267人となった.
 昨年度入学生の男子を x (人),女子を y (人)として,x , y が満たす連立方程式を求めなさい.
 

(6)
 A地点からC地点まで10kmの道のりを途中B地点まで時速15kmの自転車で行き,残りを時速5kmで歩いたらちょうど1時間かかった.
 A地点からB地点までの道のりを x (km),B地点からC地点までの道のりを y (km)として,x , y が満たす連立方程式を求めなさい.
 

(7)
 A地点からC地点まで10kmの道のりを途中B地点まで時速15kmの自転車で行き,残りを時速5kmで歩いたらちょうど1時間かかった.
 自転車で行った時間を x (時間),歩いた時間を y (時間)として,x , y が満たす連立方程式を求めなさい.
 

(8)
 2けたの自然数があって,十の位の数と一の位の数の和は11になり,十の位の数と一の位の数を入れかえると,もとの数よりも45小さくなる.
 もとの数の十の位の数を x ,一の位の数を y として,x , y が満たす連立方程式を求めなさい.
 


...(携帯版)メニューに戻る

...メニューに戻る

■このサイト内のGoogle検索■

△このページの先頭に戻る△
【 アンケート送信 】
… このアンケートは教材改善の参考にさせていただきます

この頁について,良い所,悪い所,間違いの指摘,その他の感想があれば送信してください.
○文章の形をしている感想は全部読ませてもらっています.
○感想の内で,どの問題がどうであったかを正確な文章で伝えていただいた改善要望に対しては,可能な限り対応するようにしています.(※なお,攻撃的な文章になっている場合は,それを公開すると筆者だけでなく読者も読むことになりますので,採用しません.)


質問に対する回答の中学版はこの頁,高校版はこの頁にあります