現在地と前後の項目 *** 基本 ***/三平方の定理1/三平方の定理2/三平方の定理(徹底復習)/*** 距離 ***/2点間の距離1/2点間の距離2/2点間の距離3/震源地/*** 逆の問題 ***/三平方の定理の逆/*** 融合問題 ***/融合問題/問題以上,答以下/展開図形/回転図形1/回転図形2/円と三平方の定理/*** よく出る応用 ***/三角形2個の問題1/三角形2個の問題2/三角形2個の問題3/特別な形の三角形1/特別な形の三角形2/三辺→高さ/*** 空間図形 ***/空間図形と三平方の定理1/空間図形と三平方の定理2/立体の体積,表面積/立体の体積(入試問題)/立体の表面積.展開図(入試問題)/ • 文章題では,問題をじっくり読むことが大切です. • ここでは答を気にせずに,問題を読むことに集中しましょう. 《もとの問題》
《答える前に》
(2) 展開図を組み立てるときに,次の図2-1において,画用紙の向こう側をふくらました場合(手前をへこませた場合),図2-1,図2-2,図2-3と進んで,青色で示された線が辺PQと重なります.この青色で示された線は,図2-1では,どの線ですか.マウスで線をクリックしなさい.
(3) 次の図3-3 → 図3-2 → 図3-1と逆順にたどっていくと,ア,イ,ウ,エにはどんな数字が入りますか.
|
■このサイト内のGoogle検索■ |