PC用は別頁
※中学1年生向け「文字と式」について,このサイトには次の教材があります.
この頁へGoogleやYAHOO ! などの検索から直接来てしまったので「前提となっている内容が分からない」という場合や「この頁は分かったがもっと応用問題を見たい」という場合は,他の頁を見てください.  が現在地です.
文字を使った式(1)
同(2)
同(3)
同(4)
同(入試問題)
一次式の計算(1)
同(2)
同(3)
同(4)
規則性を見つける
文章題(1)
同(2)
図形
速さ・時間・距離(1)
速さ・時間(2)
関係を表す式(1)
同(2)-現在地
同(3)図形

...(携帯版)メニューに戻る...(PC版)メニューに戻る

== 関係を表わす式 ==

◇ 例にならって,次の関係を式で表わしなさい。(答は選択肢から選びなさい)
(例)
 x (円)の品物を買い,100 (円)を出したとき,おつりが y(円) だった。このとき,yx で表わすと 
y=100 - x
(1) りんご1個の値段を y (円),みかん1個の値段を x (円)とする.りんご1個の値段がみかん3個の値段よりも 10 (円)安いとき,yx で表わすと

【 選択肢 】  ・・・ 
y=x − 10
y=x+10
y=3x − 10
y=3x+10

(2) 父親の体重 y (kg) が子どもの体重 x (kg) の2倍よりも 5 (kg) 重いとき,yx で表わすと

【 選択肢 】  ・・・ 
y=x − 5
y=x+5
y=2x − 5
y=2x+5

(3) 全校生徒 a (人)が b (脚)の長椅子に 3 (人)ずつ座ろうとすると,7 (人)座れなくなる.ab で表わすと

【 選択肢 】  ・・・ 
a=3b+7
a=3b − 7
b=3a+7
b=3a − 7

(4)  1個 50 (g)の卵と1個 a (g)の卵の平均の重さが b (g)になるとき,ab の関係式は

【 選択肢 】  ・・・ 
b=2a+50
a=2b+50
2b=a+50
2a=b+50

(5)  毎分 x (m) の速さで 3 分間歩いたら y (m) 進んだ。このとき, yx で表わすと

【 選択肢 】  ・・・ 
y=x+3
x=y+3
y=3x
x=3y
x+y=3

(6)  1人当りの入場料が大人 x (円),子ども y (円)の遊園地に,大人 2 (人),子ども 3 (人)の合計 5 (人)で入ると,入場料は合計 1600 (円)になった.このとき, xy の関係を式で表わすと 

【 選択肢 】  ・・・ 
x+y=1600
x+y=260
2x+3y=1600
2x+3y=260

(7) 10 (%) の食塩水 a (g) 中の食塩の重さを b (g) とするとき,ab の関係を式で表わすと

【 選択肢 】  ・・・ 
b=0.01a
b=0.1a
b=a
b=10a
b=100a

(8)  a (%) の食塩水 10 (g) 中の食塩の重さを b (g) とするとき,ab の関係を式で表わすと

【 選択肢 】・・・
b=0.01a
b=0.1a
b=a
b=10a
b=100a


...(携帯版)メニューに戻る

...(PC版)メニューに戻る

■このサイト内のGoogle検索■

△このページの先頭に戻る△
【 アンケート送信 】
… このアンケートは教材改善の参考にさせていただきます

この頁について,良い所,悪い所,間違いの指摘,その他の感想があれば送信してください.
○文章の形をしている感想は全部読ませてもらっています.
○感想の内で,どの問題がどうであったかを正確な文章で伝えていただいた改善要望に対しては,可能な限り対応するようにしています.(※なお,攻撃的な文章になっている場合は,それを公開すると筆者だけでなく読者も読むことになりますので,採用しません.)


質問に対する回答の中学版はこの頁,高校版はこの頁にあります