※中学2年生向け「円周角の定理,接弦定理」について,このサイトには次の教材があります. この頁へGoogleやYAHOO ! などの検索から直接来てしまったので「前提となっている内容が分からない」という場合や「この頁は分かったがもっと応用問題を見たい」という場合は,他の頁を見てください. が現在地です. ![]() ![]() |
《問題》 |
(2)![]() ![]() ![]() ![]() これを使って,b=30°+50°=80°が求まります. (黄色の三角形の内角の和から残りの角を求めて,180°から引いてもよい) |
(3)![]() ![]() ![]() ![]() そうすると,上端の角が20°+30°=50°になります. 次に,中心角は円周角の2倍だから,c=100° |
![]() ![]() |
■このサイト内のGoogle検索■ |