← PC用は別頁 ≪三角関数の加法定理,倍角公式,3倍角公式,半角公式≫ ■三角関数の和や積には多くの公式がありますが,「加法定理は覚える,他は作る」というのが,作者おすすめの考え方です。・・・ただし,そういう公式があるということと,およその形は記憶にとどめます。 [これだけは覚えよう] =・・・(2) =・・・(4) [公式は現地調達]
|
[問題1] 正しく対応させなさい。(初めに左側を,次に右側を選びなさい。正しく対応していれば消えます。) |
|
|
|
一休み
|
[公式は現地調達2]
|
♪〜「加法定理」が見えますか?♪〜 [問題2] 正しく対応させなさい。(初めに左側を,次に右側を選びなさい。正しく対応していれば消えます。) |
|
|
|
|
[公式は現地調達3]2倍角公式,半角公式,3倍角公式
|
♪〜そろそろ苦しいかも♪〜 [問題3] 正しく対応させなさい。(初めに左側を,次に右側を選びなさい。正しく対応していれば消えます。) |
|
|
[公式は現地調達4]tanαに関するもの
|
♪〜ここまで来たら気力あるのみ♪〜 [問題4] 正しく対応させなさい。(初めに左側を,次に右側を選びなさい。正しく対応していれば消えます。) |
|
|
|
|
■[個別の頁からの質問に対する回答][三角関数の加法定理,倍角公式,3倍角公式,半角公式について/18.9.5]
簡単だったので、もう少し難しい問題お願いします。
■[個別の頁からの質問に対する回答][三角関数の加法定理,倍角公式,3倍角公式,半角公式について/18.8.17]
=>[作者]:連絡ありがとう.メニューを見て,その次のページに進んでください ひょんなことからチェビシェフの多項式のことを調べるはめになり、cos関数の加法定理ってなんだっけか、とググってたらこのサイトに出会いました。
高校生の頃にこのようなページがあれば良かったなぁ、と思いました。
まぁ、40年以上前のことなのであり得ませんが(^^;
これからも分かり易い解説、宜しくお願いします。
■[個別の頁からの質問に対する回答][三角関数の加法定理,倍角公式,3倍角公式,半角公式について/18.1.30]
=>[作者]:連絡ありがとう. 参考にさせていただきました
数学の問題は数をこなさないとすらすら解けるようにならないですかね?
■[個別の頁からの質問に対する回答][三角関数の加法定理,倍角公式,3倍角公式,半角公式について/18.1.12]
=>[作者]:連絡ありがとう.「数をこなさないと」という部分については,そうだと思う部分と,数だけではないと思う部分があります.自分の内的ロジックとして使えるかどうかが身に着くかどうかの違いかな. 問題解きました。結びつけるだけは簡単すぎます。
■[個別の頁からの質問に対する回答][三角関数の加法定理,倍角公式,3倍角公式,半角公式について/17.12.11]
=>[作者]:連絡ありがとう.公式が分かるようになるのが第1段階で,それができるようになったら,サブメニューで練習問題に進むようになっています.この手順を踏まずに,はじめから練習問題や応用問題に入ると身に着かないことが多いようです. ひとつだけ暗記し、後は思い出して計算する、同感です。
符号の変化に注意(+→-,-→+)
と解説していらっしゃいますが、たとえば
sin(-a)=-sin(a), cos(-a)=cos(a)
sin(a+π/2)=cos(a), cos(a+π/2)=-sin(a)
が分かればsin(a+b)からcos(a+b)が出ます。
符号を暗記するより、sinとcosの位相ズレを知る方が
将来的に有望な気がします。
■[個別の頁からの質問に対する回答][三角関数の加法定理,倍角公式,3倍角公式,半角公式について/17.12.10]
=>[作者]:連絡ありがとう.位相のズレで考える方が将来的に有望というのはその通りですが,この教材は高校2年生の初めの頃に習うものですので,位相で説明すると9割以上の生徒は学習を放棄ことが手に取るように予測できます.だから,この場面では言いたくても言うと混乱するのです. 位相のズレで説明すると,三角関数の微分も積分もπ/2だけ進むか遅れるかで処理でき,フーリエ級数の微分は行列の積で処理できますので,今日的なコンピュータ処理に適しています.波動方程式などの解を変数分離型のフーリエ級数で求めると,偏微分方程式を解く問題は,行列計算で機械的に処理できるはずだと夢が膨らんで・・・アー誰か止めてくれ. 最高
■[個別の頁からの質問に対する回答][三角関数の加法定理,倍角公式,3倍角公式,半角公式について/17.10.25]
=>[作者]:連絡ありがとう. よかった
■[個別の頁からの質問に対する回答][三角関数の加法定理,倍角公式,3倍角公式,半角公式について/17.6.28]
=>[作者]:連絡ありがとう. 良いと思います。
■[個別の頁からの質問に対する回答][三角関数の加法定理,倍角公式について/17.4.29]
=>[作者]:連絡ありがとう. 公式一覧表的なものを作って欲しいです。
■[個別の頁からの質問に対する回答][三角関数の加法定理,倍角公式,3倍角公式,半角公式について/17.3.26]
=>[作者]:連絡ありがとう.演習用だけでなく,調べ事や確認用として使うことがあるように思いますので,鋭意努力する予定です.→こちら すごく分かりやすくて、勉強中に使わせていただいています
■[個別の頁からの質問に対する回答][三角関数の加法定理,倍角公式について/17.3.2]
=>[作者]:連絡ありがとう. 1+tanα^2=1/cosα^2
も有名ですので加えてみてはいかがでしょう
■[個別の頁からの質問に対する回答][三角関数の加法定理について/17.2.19]
=>[作者]:連絡ありがとう.親切心で言っておられるということは分かるのですが,この頁は数学Uの加法定理や倍角公式の話題を扱っています.あなたが述べている話は数学Tの三角比の相互関係の頁で扱っています. 全然分からない
■[個別の頁からの質問に対する回答][三角関数の加法定理について/16.12.11]
=>[作者]:具体的な手掛かりが何も書いてないので,「そーか分からないのか」としか言いようがない. (cosα)^3*sinα
=>[作者]:連絡ありがとう.質問なら文章で書いてください.その式をどうしてほしいのですか? 参考までに,wxMaximaで (cos(a))^3*sin(a)と書き込んで,メニューから三角関数の整理を選ぶと と表示されるようですが・・・ |
...(携帯版)メニューに戻る ...(PC版)メニューに戻る |