■バック■


お焼香は何回?




 お檀家さんよりのご質問で、もっとも多く聞かれるのがこの「お焼香の回数」や、 「線香は何本立てれば良いでしょうか?」の質問です。
結論から申し上げると、お焼香の回数や、線香の本数は宗派・状況によってまちまちだと云うことです。
私くしども浄土宗では、お焼香、線香の数は、「1・2・3回いずれでも良く、1回の時には、迷うことのない一心不乱、 2回の時は、戒香(戒律)と定香(禅定)を表わし、3回は三世(現代・過去・未来)の諸仏に捧げる意、 また三毒煩悩(貪欲・瞋恚・愚痴)を焼き尽くす意を表わすと説明されます。
つまり、回数にはこだわりなく、清い香りをお供えする気持ちを持って焼香や線香を立てる、と説いているのです、
お焼香をする人数が多ければ、次の人の為に早く済ませるため、1回のお焼香を、法事など時間にゆとりのある時は、 2回乃至は3回とお香をお供えすればよいのです。
又、本来はお香をお供えするのですから、ご自分のお香を持参し、お焼香するのが、心得だとも説いています。
お焼香は、親指・人差し指・中指の3指で香をつまみ、顔の前まで頂いてから、静かに香炉にくべます。






--- 許可なくリンクする事を禁じます ---

--- 画像や文書の無断転載を禁じます ---

■ホーム■