■Σ記号の変形 次の空欄に適する数字,式を埋めなさい。ただし,不要なspaceは書き込まないものとし,必要な括弧は書き込むものとします。
|
■[個別の頁からの質問に対する回答][Σ記号の変形について/18.9.2]
ヒントを見てもなかなかできませんでした。もうちょっと詳しくお願いします。
■[個別の頁からの質問に対する回答][総和記号Σについて/18.5.25]
=>[作者]:連絡ありがとう.最近は「教師無限責任論=分からなくなったら先生が悪いと言えば正義になる」が主流ですが,生徒数が多かった時代には「生徒無限責任論=ちゃんと勉強したんかい」が主流でした.ところで,ある項目を学習するには,それに対するレディネス(=準備)が必要だということはご理解いただけますか.下位目標を満たさずに上位目標を目指しても身に着きません.サイドメニューから,前に学ばなければならない項目を先にやってから,そのページをやってください. 問題6(3)の正答の選択肢@では、sum 3*2^k, k=3 to n-2とあります。計算すると、3*2^3+3*2^4+...3*2^(n-2)、元の式の3+3^2+...3^(2n-2)とは違います。
■[個別の頁からの質問に対する回答][総和記号について/18.2.11]
=>[作者]:連絡ありがとう.確かに違う,困ったもんです.訂正しました. すごく勉強になります。例7の注意書きの、したがっての後、Σ=1+1+1.....=nがわかりません。nは終わりではないのですか?言葉足らずで、すみません。気になってしまって。理解力が足らず、すみません。
■[個別の頁からの質問に対する回答][Σ記号の変形について/17.12.16]
=>[作者]:連絡ありがとう.第1項が1,第2項が1,第3項が1,第4項が1,…第n項が1,これら(n個を)加えると1+1+1+…+1=nになります (5)がわかりません。3k-2ではないのでしょうか?
■[個別の頁からの質問に対する回答][Σ記号の変形について/17.12.10]
=>[作者]:連絡ありがとう.1週間前に同じ質問に回答したばかりです. は間違いです. でなければなりません. 入力方式にする以上,空欄がかっこに囲まれているように見えるのが読者に酷ですが,これは防ぎようがありません.選択問題にするのなら,上記2つの選択肢を含む選択肢から選べることになりますが・・・ こんにちは。(5)の解答、helpと異なっているのでは?
■[個別の頁からの質問に対する回答][Σ記号の変形について/17.8.3]
=>[作者]:連絡ありがとう.この質問は以前にもあったように思う.もし,あなたが 3k-2 が正解になるはずだとお考えなら,それは違います.このページを読んで,かっこが必要な理由を考えてください. (5)の答えは3k-2だと思ったのですが、採点しても不正解になってしまいます。ヒントを見ても3k-2だと思うのですが、私の考え方が違うのでしょうか?
■[個別の頁からの質問に対する回答][Σ記号の変形について/17.5.19]
=>[作者]:連絡ありがとう.いい線まで行っていて,内容も合っていますが,表現が完全ではないのです. 和の記号Σの一番最初の頁に書いています基本:この頁の第3段落『Σ記号は積でつながっている範囲まで作用する.作用する範囲を明確にするために「かっこ」が使える. 』に注意しなければなりません. とすると,Σ記号の内部変数が3kまでしか届かないので を表してしまい,元の式と等しくなりません.等しいものに直すためには,かっこを使って と書かなければなりません. (5)と(6)がわかりません。
どうやってとけばいいんですか。
=>[作者]:連絡ありがとう.画面にHELPがありますが,それを見ても分からないのですか.本当に見ていますか? (5)→ an=3n−1ならばak=3k−1です. (6)→ an=n(n+1)ならばak=k(k+1)です. ※そもそも「Σ記号の内部では変数を(Σ記号の下に書いてある変数)kに変える」ということが分かっていないのではないでしょうか. |